(2008.1.31[Thu])なかよし きょうだい
この頃オランウータン舎では、姉のモモちゃんがモリト(あかちゃん)の面倒をみているようですね。
お母さんのリアンもできるだけ お姉ちゃんに預けるようにしているそうです。
(動物園のホームページではその様子を動画でみられます)
モモちゃんも良い母になりそうですね。(A)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.30[Wed])『誰?』
ジェンツーペンギンがもしホッキョクグマを見つけたら、興味を持って 近寄っていくのではないかしら。
ホッキョクグマの方は、近寄ってくる小さい動物を見て 何を思うでしょう…
動物園へ行くとよくこんなことを考えてしまいます。(A)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.29[Tue])雪像、だいぶん形になってきました

25日から開始した旭川冬祭りにむけての中雪像創り、だいぶん形になってきました。
お手伝いくださっている、会員さん、有志のみなさん、本当にありがとうございますm(__)m
この製作のプロセスはhttp://zooclub.jp/houkoku_20080128_49_1.phpでもご覧いただけます(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.28[Mon])冬期開園
先週末、帯広では、氷祭りにあわせて、おびひろ動物園も冬の臨時開園を行っていました。また釧路動物園も、先週末は特別イベントを行っており大勢の親子連れで賑わっていたようです。
ちなみに釧路動物園は冬も開園しています。
またおびひろ動物園は、今年は2月の連休中も特別開園を行うとのこと、やはり北国の動物園ですから冬ならではの動物にあいたいですよね(^'^)地元の方、ぜひ足を運んでください。
ちなみにこの画像は、昨年札幌市円山動物園からおびひろ動物園に転勤(!)したホッキョクグマのピリカくん、旭山動物園のほっきょくぐまルルの甥っ子にあたります。ずいぶんおおきくなりましたが、まだ目にあどけなさが残ってますね(*^_^*)(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.27[Sun])観覧車

ジェットコースターが撤去されて一年が経とうとしていますが、観覧車はまだそびえたっています。
動かない冬の観覧車って、それはそれで何かの象徴のような存在感がありますね・・・・(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.26[Sat])シバれるねぇ・・・・・
ものすごく寒いことを“シバれる”といいますが、ここしばらくシバれる日が続きます。
本日の旭川マイナス24度でしたが、実際、旭山や郊外はもっと低いんですよね・・・・・\(-o-)/
道外からお見えになった方は今年こそ旭川の寒さ満喫ってとこでしょうね(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.25[Fri])「氷成功だね」
今年はあざらし館に流氷(?)ができました。
流氷造りは去年も挑戦していたそうですが、残念ながらできなかったそうです。
プールにはった氷の穴から、アザラシ達が顔を出して息継ぎする姿が見られます。
ホッキョクグマはこの瞬間を狙うんですね!(A)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.24[Thu])ウィンタースポーツ
(2008.1.23[Wed])あらよっと!
という掛け声が聞こえそうです。
ペンギンはじっとみていると実にいろんな仕草をします。
その中には、人間っぽいものもあり、思わず苦笑いすることもたまたまあります。
さすがに私たち、足を上げて頭をかくことはないとは思いますが、体が硬くて、ウマく靴下がはけないとか、足の爪が切りづらいとか、ありませんか?このジェンツーなんかそんな感じなのかしら????(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.22[Tue])やあ!

とでも言われているようなダチョウの表情です。
最近は寒い日が続くのでダチョウ、シロサイ、キリン、カバたちになかなか会うことができません。
本日の旭川、マイナス10度程度ですが、ここしばらくマイナス20度近い日が続いたのでなんだか暖かく感じます(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.21[Mon])ペロリン

先週末に撮った画像なんですが、アクリル板になにかおいしい臭いでもついていたのでしょうか?
ピンクの舌がかわいいですね(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.20[Sun])映画アースを見てきました
久しぶりに劇場で映画を見ました。
最後の映像で胸が締め付けられる思いがしました。
ホッキョクグマが泳ぎ続けなければならない理由・・・・
今、旭山ではホッキョクグマのモグモグタイムをお休みしています。泳がなければ、泳ぐよりほかに手段がない環境にいるわけではないのですから、これでよいのだと思います。
“ホッキョクグマが泳ぎ続ける北極にしてはいけない”いつかふと思ったことが、また蘇ってきました・・・・(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.19[Sat])イイ湯だな?????

ペンギンプールから立ち登る湯気!
温泉ですか?
いいえ、今週続いた厳しい冷え込みのせいです。
マイナス20度以下にしばれると、プールの水の方がはるかに温度が高いので湯気が立ち登るんですよ。なんだか温泉から上がったフンボルトって感じですけどね・・・・(-_-;)(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.17[Thu])興味津々
(2008.1.15[Tue])スノーマン

雪像の季節です。
自衛隊の方々も出動ですね。
応援しております。
今年も旭川冬祭りで雪像をつくります。
寒すぎるのも困りますが 去年は作っては溶け、で なかなか進まなかったのですよ。
サイのノシオを作ったら、次の日 口からツララを垂らしてました。
近郊にお住まいの皆様、今年もお手伝い宜しくお願いします。(A)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.14[Mon])今日、成人式ですね

旭山動物園の仲間で20歳の成人は誰でしょうか?
でも、動物で20歳というとかなりの高齢ですよね?
昨年亡くなったアムールヒョウのビッグは享年21歳でしたし・・・・
この画像は1歳3ヶ月のアキラくんですが、すっかりオトナの(顔です。この仔が20歳になったころ、旭山動物園、旭川市はどんな風になっているんでしょうね・・・・・・(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.13[Sun])残念ですが・・・・
ホッキョクグマのもぐもぐタイムはしばらくお休みのようです。
泳いだり、そうでなかったりとすることが最近よくあるようで、しばらく様子をみましょうということのようです。
ショウや芸ではないのですからそれで良いのですよね。
私がこの画像と撮った直後にザブーンとイワン君飛び込んでました。その場に居合わせた方々はラッキーだったと思います。
動物園の楽しみって、こういういつ何時くるか分からないサプライズにあると思うのですよ・・・・だからこそ、のんびり、ゆっくり、いつでも・・・なんですよね(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.12[Sat])体感気温

本日、午後1時の旭山はマイナス6.8度でしたが、実際の気温よりもかなり寒く感じられました。
これは風が強かったせいです。
旭川はもともとあまり風が吹く街ではないので、こうしてシバレてなおかつ風が吹くと、外にでるのが結構億劫になるんですよね・・・・(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.11[Fri])「はやく、はやく」
最近ペンギン散歩にジェンツー達も出てきてますね。
はじめは1羽だけ紛れ込んでいたのが、この頃はは6羽ほど。
歩くのが速いのでキング達の先頭を歩くどころか先に帰ってきてしまうそうです。(A)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.10[Thu])れっどぱんだ
レッサーパンダ一家は動く動く。いつも元気です。
5分ほど観察しただけで、親子でつり橋を渡ったり
じゃれあったりと色んな姿が見られました。
ただ 彼らもたまに落下防止のアクリルに手をかけ、乗り出してじっとこちらを見つめます。
気付いたら観察されていますよ!注意が必要です。(A)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.9[Wed])吹雪の旭川・・・・
ここしばらく悪天候の続く旭川です
風がふくと、体感気温がぐっと下がるのでとても寒く感じます。
でもね、吹雪の日の動物達もおもしろいんですよ(^'^)
じっと耐えていつ者、ハイテンションになる者・・・・ぜひご自身の目でお確かめください(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.8[Tue])どっちがイイ女????
「アタシはいっつもゴージャスだけど、アンタって地味なカッコしてるわね」
「何いってんのよ、オトナのオンナのシブさってもんを知らないわけ?そんなハデなカッコして!」
なんて檻越しに言い合ってるわけはないのでしょうが・・・・・
トラとライオン、どちらも風格と気品あふれる猛獣ですが、両者の生態は全く違うんですよね・・・・隣あわせに飼育されているのでついトラもライオンもサバンナにいる・・・なんて錯覚してしまいますが・・・・(-_-;)(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.7[Mon])「郵便です」
年始のお客さんの車は「旭川ナンバー」が多かったそうです。
久々に集結した親戚の方々に動物園を案内したのでしょうか。
年賀状のやりとりも、そろそろおしまいですね。
今年こそ当選してほしいです。ふるさと小包。(A)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.6[Sun])あれ?またしても・・・・・
(2008.1.5[Sat])お年始に・・・

改めて本日、旭山の動物達へ“お年始”に行って参りました。
二時少し前に東門から入園し、上から順番に廻ってきましたが、昨年7月に生まれたオランウータンのモリト君がとっても大きくなり、ますますかわいい男の子になっていたのにはビックリ、さすがジャック様のご子息のことだけはありますね(*^_^*)(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.3[Thu])新年 おめでとうございました
(2008.1.2[Wed])マイナス33度ではありませんが・・・・

本日、2008年初開園でした。
やはり開園前から正門、西門入口には長蛇の列ができておりましたが、嬉しかったのは、駐車場に旭川ナンバーの車がたくさん止まっていたことです。
早速、園内時計台付近を写してみましたが、ペンギンのお散歩待ちのご来園者で賑わっています。
ちなみに温度計はマイナス3.3度、決して33度ではありません(^^ゞ(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2008.1.1[Tue])新年明けましておめでとうございます

旭川はとってもお天気が良く、昨日降り積もったパウダースノーが、新春の日ざしを受けてキラキラと輝いています。
みなさん、新年いかがお過ごしですか?
今年もよい年になりますように、そして、今年の干支のネズミの仲間で旭山の人気ものといえばカピバラでしょうか?
きっと多くの方の年賀状を飾ったことでしょうね(*^_^*)
今は残念ながら、カピバラたちに会うことができませんが、また4月の夏期開園のときは、こんなほのぼのとしたシーンがたくさん見られるでしょうね(T)
投稿者:旭山動物園くらぶ

