(2006.7.29[Sat])う〜ん・・・・・
昨日、東京からのお客様園内ご案内してまして、15時のウータンの空中散歩を見終わって御開きにしようと思いまして、ちょうど球体ジャングルジムからジャックが帰る途中でしたので「では、彼が放飼場にもどっておひらきにしましょう」なんて、見ていたら、待てどくらせどその場からジャック動こうとせず、身を乗り出して一点をジィーっと見つめているだけ。
で視線の向こうをたどってみると、なんと8月5日オープン予定のちんぱんじーの森の空中放飼場にチンパンジーが!
遠くから見ても、圧巻でしたね!特にブラキエーションしたときなんて、たまたま大事な電話が入っていたにも関わらず「わぁ!ブラキエーションしてるー!」と叫んでしまいヒンシュク買いました(^^ゞ
クモザルたちも興奮していて、今まで聞いたことのない声を出して放飼場のてっぺんに上がってチンパンを見ていました。
考えたら、空中放飼場にあがったら、ウータンもクモザルもチンパンもほぼ同じ目線なんですもんね・・・
このときほど彼らがうらやましいと思ったことありませんでした。あとひとつ後悔が、こういうときに限ってカメラ不携帯(T_T)
しかたなく、ふた昔前のケータイで撮りましたケド、やっぱり一眼レフでなくちゃ・・・・・・(ーー;)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.26[Wed])キングペンギン

最近は、抱卵中だったりしてあまりプールの中や、外の放飼場で見ることがなかったのですが、ここ2〜3日でたまーに、大勢で放飼場に出ていたりすると、ラッキーなんておもってしまいます
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.21[Fri])ノシオくぅーん、それは
(2006.7.20[Thu])今日のマリモちゃん
今日の午後から大雨でした・・・・・(-_-;)
午前中は晴天だったのですがねぇ〜
朝イチのマリモちゃんは今日はカバ舎側のオリの近くのエサ台におかれた草をムシャムシャやりながらカバのザブコさんを観察していました。
・・・・・さて、そろそろ雨も上がったし、今日は虹がでてるかな?????

投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.19[Wed])豪雨・・・・・・

本日、午前中はものすごく良い動物園日和でしたが、午後2時すぎになんと集中豪雨が旭山動物園を直撃!
我が事務所から見える光景は晴天そのものなのに、数百メートル先からアスファルトがべちゃべちゃになっており、そこから先は滝のように雨水が流れておりました!
やはり、旭山ですね!動物園の東門のホールにつくと、突然の雨にすぐ目の前にあるバスに乗り込むことができずに雨宿りをする観光客のみなさんでごったがえしておりました(゜o゜)
でも雨の日って、動物が意外な動きを見せてくれるんです!
カピバラは親子仲良くならんで雨宿りをしていました。
ライラ様は、ぬれたタテガミをブルブル振り払って、そのお姿がとてもセクシーでした!
キリンのマリモちゃんは雨にぬれた木立の葉っぱを長ーい首を延ばして食べていました。
そして、写真のゾウさんは、旭山動物園をこよなく愛する旭川市民の方が事務所に持ってきてこださったオブジェです。在りし日のナナちゃんにそっくりだったので、思わずもとゾウ舎前で写真を撮りました。さりげなくノシオくんも入れてみました。
もちろん、緑が輝いていました(#^.^#)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.18[Tue])観光情報センターの
(2006.7.17[Mon])連休最終日
の今日の御天気は(晴れ→曇り→雷雨)×3といったところでした。朝はカンカン照りでしたが、みるみる間に黒雲がしのびよってきて・・・・・
にしてもスゴイ雷でした!さすがに山の気候ですね。
そうです、旭山動物園は『旭山』という山に作られた動物園なのです!改めて実感しました(~_~)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.16[Sun])先日・・・・
おもしろい話を聞きまして、とあるアンケート結果で“老後、一緒に暮らしたい人は誰ですか?”という問いに女性は一位、友人、二位、娘、三位、一人でも良い・・・・という結果に対し、男性は一位、妻、二位、妻、三位、妻・・・・・・ホントかな???という結果がでたんだそうで、となるとどうしても浮かんでしまうのが、このジャック様
モモちゃんが怪我の治療で、母親のリアンと一緒に寝室で待機となってから、ずっと、妻のリアンが気になって、うつろな日々をおくっている今日この頃・・・・
ジャック様ファンの私としては、一日もはやくモモちゃんの怪我が良くなってくれることを願うのみです・・・・<(_ _)>

投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.15[Sat])やっぱりカワイイ!

コユキばぁちゃん!寝顔がこれまたキュートです!
今日は閉園後『写真教室』があります。定員60名が、申し込み当日数分で定員に達してしまったとのこと
私たちも御手伝いにいきますが、きっとみなさん気合入りまくりなんでしょうね!皆さんぶら下げている機材にもかなり興味シンシンの私なのでした・・・・(^^ゞ
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.13[Thu])こども牧場
ヤギたちの放飼場の高い場所に平均台(?)があります。
飼育員さんにお聞きしたところ、写真のこのヤギだけが登るのだそうです。
この個は他のヤギより小さく、体重も軽いからなんだそうで、他の重いヤギたちは、あえて危険を冒してまで足場の悪い場所に行こうとしないので、この軽い個にとってはゆっくり自分のペースでごはんを食べることのできる場所なんだそうです。
これも住み分けのひとつなのかしら?
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.12[Wed])不機嫌なジャック・・・・

モモちゃんがケガをして、治療のために安静にしています。
モモちゃん一人にするわけにいかないので、当然リアンも付き添っていますが、放飼場で一人のジャックはとても不機嫌です。
ずっと寝室に通じるドアの前にいたり、地面にふさってイジけていたり、空中散歩も気が向かないのか、登ったり、登らなかったり・・・・・・
モモちゃん、はやく良くなってね、とジャックの分も祈っています。
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.10[Mon])のんちゃん

今日、朝イチのんちゃんを久々に見たらプールのまわりをうろうろしていましたので、いつ水に入るかなぁと思って見ていましたが、結局私が見ている間は、ずっとプールのふちにおりました。
でも、彼女は普段はもっと奥の方にいることが多いので、ひさしぶりに美しいお顔を拝見することができました(#^.^#)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.9[Sun])母はタイヘン・・・!
正門広場で、アヒルと御散歩している飼育員さん発見!
このアヒルさん、飼育員のお兄さんに育てられたんだそうで、背中なででもらってうっとりしている表情は、まさに母を見る幼子そのものでした!
飼育員さんのあとをヨチヨチついて歩く姿も微笑ましく、子供たちの人気モノになってました・・・アヒルさんの方ですが・・・・(~_~;)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.7[Fri])どっちかな?
そろそろ寝室入り?て時間のホッキョクグマ
この子、イワンかな?ルルかな?
最近、イワンのトレードマークの体の“直線ハゲ”があまり目立たないのでうまく見分けられないのです・・・・・・(-_-;)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.6[Thu])ステキなハルオさん

今時期はやはり角観察です
エゾシカのハルオさんの角、日に日にリッパになってきています。ハルオさんは、とても美形なのでリッパな角が生えてくると惚れ惚れするほどステキなシカになります。
「なんかこのシカさぁ、カッコ良くない?」なんてお客さんが言ってるの聞くと嬉しいですね(#^.^#)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.5[Wed])今日のまりもちゃん

少し写真が小さくて見づらいかもしれませんが、彼女の視線の先には、柵の外の芝生を切りそろえている作業員さんたちの姿・・・・というより、その作業員さんたちが集めた刈り取った草を集めたビニール袋のようです。
刈り取ったばかりの芝生は人間の私たちですら良い香りだなぁと感じるわけですから、彼女にとってはそれはそれは魅力的な香りだったのかなぁ??????
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.4[Tue])アザラシオブジェ
園内、あざらし館の外にそびえる世界のアザラシ18種、実物大オブジェです。
おとといから看板がリニューアルされてますます見やすくなりました\(~o~)/
これは、朝イチで飼育員さんが看板を付け替えているところです。みなさんこうやって全て手作りで行っているんです。改めて温かみを実感しますね
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.2[Sun])暑い週末でした
本日、園内のステージでお茶会があったそうで、参加されたうちの会員さんから、お茶うけを見せていただきました。
キングペンギンとクリオネです。
私は最初クリオネではなく、3段重ねのアイスクリームかと思いました^_^;
で、キングペンギンはどっかで見たことあるなー、と思い何気に過去10年分の年間パスを見たら、2000年のデザインと同じでした!このときほど過去のパスポートをとっておいてよかったと思ったことはありませんでした・・・・が、しかし実はパスケースに入れっぱなしで10年間ほおっておいただけなんですが・・・・・・(^_^;)
投稿者:旭山動物園くらぶ
(2006.7.1[Sat])動いていないわけでは・・・

決してないのです!
このワニの右手ですが、30分前はもう少し上になってました。
ちょっとづつダラーンとしてきてます。
は虫舎はうす暗いですが、中の住人たちはハゲしく動かないので気に入ったアングルさえ見つけたら、かなり良い写真がとれます。何かの本であべ弘士さんが「ワニの目は地球だ」って書いてましたケドまさにそのとおり、よーくみるとちゃんと五大陸にみえるからスゴイですよ(*^_^*)
投稿者:旭山動物園くらぶ

