>

コラム

(2006.6.28[Wed])上空から・・・・


 見下ろしたさる山周辺の景色です。新施設、ちんぱんじーの森も日に日に出来上がってきていてワクワクします。
 その後ろにそびえるのは新東門への階段、通称“天国への階段”・・・・・・(^_^;)
 絶叫マシーンなどニガ手な私が唯一乗れる遊具施設、観覧車に乗って観覧者になりました(^^ゞ

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.26[Mon])水洗トイレ?????


 とある日、閉園時間間近の夕暮れ時、ホッキョクグマのコユキさんです。
 下は、おっこちてもケガをしないように水が張られたお堀、知ってか知らずか、そこにめがけて(?)用足し中です

投稿者:旭山動物園くらぶ

2006.6.25[Sun]ヒツジの毛刈り見せていただきました

 毛刈りをナマで見たのは初めてでした!
 これはこども牧場に親子で2頭いるうちの娘のポリーですが、もっとアバれるのかなぁと思ってたんですが、おとなしく刈らせてるんですね(*^_^*)
 飼育員さんたちは汗ダクになってましたケド、毛を刈られたあとのヒツジたちは涼しげで、気のせいかもしれませんが足どりも軽やかにみえました。
 よく考えてみたら、炎天下で真冬に着るセーター着ていたようなもんですからね・・・・・(^_^;)
 

投稿者:旭山動物園くらぶ

2006.6.24[Sat]お疲れ様でした!

 本日、旭山動物園障害者夜間特別開園日でした。
 閉園後、17時30分から19時まで、あざらし、ほっきょく、もうじゅう、ぺんぎんの4館を開放して、障害者の方と介護の方に楽しんでもらいましょうというステキな企画です。
 今年はくらぶ会員も園内の警備(というほどの大それたものではないのですが・・・・)のお手伝いをさせていただきましたが、何事もなく無事に終了、むしろ私たちも一緒になって楽しませていただきました(^_^;)
 ホタルの光と共に園をあとにしたみなさんの笑顔がとってもステキでした。
 職員のみなさん、ボランティアのみなさんはじめ関係者のみなさん大変お疲れ様でした。

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.23[Fri])約5年ぶりに・・・・


 観覧車に乗りました
 高いところから見下ろす旭山の全景もまた良いものです。
 改めて、旭山動物園は緑の豊かな山なんだなあ、そして旭川は自然に恵まれた街なんだと実感します。
 旭川は良い街ですよ〜(●^o^●)
 
 

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.22[Thu])ポイ捨て、それとも忘れ物??????


いずれにしても想い出と一緒にお持ち帰りしてね・・・・・

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.20[Tue])キレイな・・・・・・


 肛門!フンボルトペンギンのものです。
 ずーっと昔のモユクカムイを読んでいたら“どうして動物はお尻をふかなくて良いのですか?”ってしょもない質問があったのですが、その回答が“うーんイイ質問だね!人間は、二本足で直立するようになって、肛門のまわりに筋肉がついてしまったんだよ・・・・・”ってな内容で、うーんなるほど、と思って最近なにかにつけ、肛門をよく観察してますが、確かに皆さん、ふかないのにキレイです。

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.19[Mon])本日初めて発見!


 したのですが、キリンの放飼場にあるベンチって、ちゃんとキリンのカタチなんですね!
 

投稿者:旭山動物園くらぶ

2006.6.17[Sat]今日は雨・・・・


 なのに、カサを忘れたので雨にぬれながら園内散策しました。
 雨の日はやはりミナミシロサイのノシオ君です。
 雨にぬれた体が、ブロンズ像のようにピカピカかがやきます。
 今日は、特にテンションが高かったのかな?ゴロゴロと泥浴びをしていました。
 が、しかし画像が雨降りのものでないのは、「デジカメは水にぬらしたらあっという間にダメになるから気ぃつけなサイね」と尊敬する写真家の方についぞ先日言われたばかりだったからです・・・・・(~_~;)
 にしても、今でもよくこのポーズしますが、やっぱりナナちゃんに角をなでてもらうの待っているのかな?
 って思うとジンときちゃいますね。

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.16[Fri])ちょっとした法則・・・・・・


 ととりの村の入り口に掲げられる“カモの子育て始まりました”の看板と、ラーメン屋さんの“冷やしラーメン始めました”の張り紙は、ほぼ同じ時期に見られる・・・・・?

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.14[Wed])ホッキョクギツネ

 かなり夏毛になってきました。
 背中の大半が黒っぽい茶色になってきてます。
 この写真、かなり金網が写りこんでしまいましたが、何気にみるとアビシニアコロブスの背中にも似てなくもなく・・・・・・
 今、彼らの飼育場の中には、白い抜け毛がたくさんフワフワと漂っています。この毛を集めたらステキなセーターができるかな?
 すっかり夏毛のホッキョクギツネになるまであと少し、今年の旭川の短い夏も暑くなるのかな?

投稿者:旭山動物園くらぶ

2006.6.11[Sun]はやく


 強く、優しく、頼もしい、イイ男になるんだよ!って思わず励ましたくなるショット
 まだまだおこちゃまのクジャクです
 いっちょまえに、年上のオネー様の前で目玉模様もそろわない羽を広げてみせてくれるのですが、精一杯がんばってる姿がカワイイのなんのって!
 はやくリッパな♂に成長して、今度は美しい羽を私だけにひ・ろ・げ・て(*^。^*)

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.8[Thu])今日は雨・・・・


 午後4時すぎから本格的に降ってきました。
 が、アミメキリンのマリモちゃんは、元気に放飼場を走り回っては、前足を大きく開いたキリン特有のスタイルで道草を食って(!)いました。
 ウーン小さいけれどやはり、キリンだ・・・・走るときも側対歩だし・・・・・・

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.7[Wed])お天気の良い日がつづきましたが・・・・・


 今日は後半、少しお天気がご機嫌ナナメです。
 でも、少しお日様がかげったほうが気持ちがよいのかな?
 コユキさんは、お気に入りの岩の上でくつろいでいます。
 カンロクありますね

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.5[Mon])雨なら・・・


緑がかがやきます。
 大好きなこの言葉、昭和42年、旭山動物園開園のとき市民に宛てたお手紙の結びの文章です。
 3,4,5日と旭川のお祭り護国神社祭でした。毎年なぜか決まってこの3日間のうちどれかの日が雨になります。
 空が故人を偲んで降らせるのでしょうか?
 誰ともなくこれを涙雨と呼んでいます。
 お祭りなか日の今日、天気予報は晴れ時々雲でした。
 なのに、開園と同時に、空は泣き顔になり、園のアスファルトはゴマフ模様になったかと思うと、あたり一面水溜りが!
 ほんの1時間程度の雨でしたが、もちろん緑が輝いていました。

投稿者:旭山動物園くらぶ

2006.6.4[Sun]キリンの名前

 『マリモ』ちゃんに決定!
 本日、命名式でした。残念ながら式には出られなかったのですが、しっかりと放飼場にはピカピカのネームプレートが貼られていました!(^^)!
 マリモちゃんという名前は、もともと東山動物園で呼ばれていた名前ですが、北海道の動物園にぴったりのネーミングです。
 最近ますます顔を見せてくれる時間が長くなり、今日私が行ったときには、隣のノシオくんを長い首を延ばして覗きこんでいました。あんなにまつげバシバシの大きな瞳で見つめられたらノシオくんもテレテレだろうな・・・・・・
 

投稿者:旭山動物園くらぶ

(2006.6.1[Thu])おいしそう!

 いや。おいしかったデス
 本日、西門ショップのメニュー写真の撮影をしました。
 やはり屋外で撮ったほうが、シロート写真ながら、動物園らしくて「食べたい!」と思える絵になるんですね。
 撮影終了後、このモデルはしっかり私のお腹におさまりました。
 このサンドに使われているソーセージもチキンももとをただせば尊い命をいただいているのです「いただきます」は、命をいただきます、という意味なんだと昨年教わりました。
 今日一日が元気で過ごせるよう、この言葉の意味と、サンドどちらもしっかりかみしめていただきました。

投稿者:旭山動物園くらぶ